JR北海道789系電車

 789系電車(789けいでんしゃ)とは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が2002年(平成14年)から運用する交流特急形電車である。
 1988年の津軽海峡線(青函トンネル)開業以降、北東北〜道南間の昼行列車は特急「はつかり」および快速「海峡」の2系統を主とする運行体制がとられてきたが、2002年12月の東北新幹線延伸開業(盛岡駅〜八戸駅間)を契機に、八戸駅〜青森駅〜函館駅間の列車体系を再構築し、同区間の運転系統を特急列車として統一する方針が採られた。
 当初は、道央地区のエル特急「ライラック」などで使用されていた781系電車の転用も検討されたが、20km以上におよぶ連続勾配や高湿度など青函トンネル内の過酷な走行条件を勘案した結果、新形式の特急形電車を開発する方針が採られ本系列が製造された。2002年12月1日のダイヤ改正より、特急「スーパー白鳥」として営業運転を開始した。2005年と2011年にも追加製造され、2016年3月26日の北海道新幹線開業まで対本州連絡運用の主力車両として用いられていた。
 また、引き続き道央圏で運用されていた781系電車の老朽化が進行していることから、その置換え用として、2007年に一部の仕様を変更した1000番台が製造された。同年10月1日のダイヤ改正から、エル特急「スーパーカムイ」として主に新千歳空港駅〜札幌駅〜旭川駅の区間で785系電車と共通運用されている。2013年11月のダイヤ変更から、エル特急「すずらん」として室蘭駅〜東室蘭駅〜札幌駅間で785系電車と共通運用されている。
Wikipediaより)

特急「スーパー白鳥」(津軽海峡線 新青森〜函館)
(2011年9月3日(土) 蟹田駅にて撮影)
※2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線の新青森駅〜新函館北斗駅間開業に伴い廃止。

特急「スーパー白鳥」(津軽海峡線 新青森〜函館)
(2011年9月3日(土) 蟹田駅にて撮影)
※2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線の新青森駅〜新函館北斗駅間開業に伴い廃止。

特急「スーパー白鳥」(津軽海峡線 新青森〜函館)
(2011年9月3日(土) 蟹田駅にて撮影)
※2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線の新青森駅〜新函館北斗駅間開業に伴い廃止。

特急「スーパー白鳥」(津軽海峡線 新青森〜函館)
(2013年4月26日(金) 木古内駅付近にて撮影)
※2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線の新青森駅〜新函館北斗駅間開業に伴い廃止。

特急「スーパー白鳥」(津軽海峡線 新青森〜函館)
(2013年4月26日(金) 木古内駅付近にて撮影)
※2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線の新青森駅〜新函館北斗駅間開業に伴い廃止。

特急「スーパーカムイ」(函館本線 札幌〜旭川)
(2016年7月16日(土) 深川駅にて撮影)

特急「スーパーカムイ」(函館本線 札幌〜旭川)
(2016年7月16日(土) 深川駅にて撮影)

特急「スーパーカムイ」(函館本線 札幌〜旭川)
(2016年7月16日(土) 深川駅にて撮影)

特急「スーパーカムイ」(函館本線 札幌〜旭川)
(2016年7月16日(土) 深川駅にて撮影)

特急「スーパーカムイ」(函館本線 札幌〜旭川)
(2016年7月16日(土) 深川駅にて撮影)

特急「すずらん」(室蘭本線 室蘭〜札幌)
(2016年7月17日(日) 苫小牧駅にて撮影)

特急「すずらん」(室蘭本線 室蘭〜札幌)
(2016年7月17日(日) 苫小牧駅にて撮影)

特急「ライラック」(函館本線 札幌〜旭川)
(2017年5月3日(水) 岩見沢駅にて撮影)

特急「ライラック」(函館本線 札幌〜旭川)
(2017年5月3日(水) 岩見沢駅にて撮影)

特急「ライラック」(函館本線 札幌〜旭川)
(2017年5月3日(水) 岩見沢駅にて撮影)

特急「ライラック」(函館本線 札幌〜旭川)
(2017年5月3日(水) 岩見沢駅にて撮影)

TOP旅の記録鉄道車両のページ>JR北海道789系電車