| 氏名(順不同) | |
| 井上 和彦さん | 『機動戦士Zガンダム』(1985年作品)ジェリド・メサ役が初めてです。あの「へなちょこジェリド」ですよ(笑) | 
| 関 俊彦さん | 『赤い光弾ジリオン』(1986年作品)JJ役が初めての出会いでした。某N○K教育番組に出ていたことは、公然の秘密と言うことで(笑)。 | 
| 日高 のり子さん | 『タッチ』(1985年作品)浅倉南役が有名ですが、自分的には『赤ずきんチャチャ』 (1994年作品)しいねちゃん役がハマリです。 | 
| 島本 須美さん | 『めぞん一刻』(1986年作品)音無響子役でした。お嫁さんにするのならこの人と勝手に思っていました(笑)。 | 
| 山口 勝平さん | 
一番ふるい記憶だと、『キャッ党忍伝てやんでえ』(1990年作品)までさかのぼります。一番有名なところは、『らんま1/2』(1989年作品)乱馬役でしょうか。 『勇者司令ダグオン』(1996年作品)ライ役では、ブリッ子(死語)ぶりがツボでした。最近では「PEACE MAKER鐵」の永倉新八っつあんが萌えでした。  | 
| 阪口 大助さん | 『機動戦士Vガンダム』(1993年作品)ウッソ・エヴィン役が初めての出会いでした。あのショタ声で逝ってしまいました。 | 
| 関 智一さん | 『天空のエスカフローネ』(1996年作品) バァン役が初めての出会いでした。このひとは、「機動戦士ガンダムSEED」のイザーク役といい、姫様だよなあ〜。あの裏返ったあの声で、逝ってしまいます(えっ)。 | 
| 石田 彰さん | 
二枚目から変態さん(笑)までこなせる人。初めての出会いは、『愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん』 (1994年作品)水野光一役でした。たぶんデビューして間もない頃だと思います。あの当時、「いい声しているなあ」と思ったものです。かれこれ10年以上でしょうか。 あ、『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年作品)渚カヲル役も有名ですね(笑)。自分的には痛い役だったと思いますが(えっ)。  | 
| 緑川 光さん | 『新機動戦記ガンダムW』(1995年作品)ヒイロ・ユイ役でしょうか初めては。二枚目から変態さん(笑)までこなします。 | 
| 折笠 愛さん | 
姐さんから少年役までこなすお方です。 初めては覚えていないんですが、『新機動戦記ガンダムW』(1995年作品)カトル役ではまりました。  | 
| 高山 みなみさん | 初めては記憶にないんですが、印象に残っているものといえば、『天空のエスカフローネ』(1996年作品)ディランドゥ役でしょうか(笑)。あのキレ具合がとても素晴らしかったです。「名探偵コナン」のコナン君の腹グロぶりも好きです。 | 
| 保志 総一朗さん | 
自分的には、究極の受け声声優さん(爆笑)です。 『銀河漂流 バイファム13』(1998年作品)ロディ役が初めてでしたが、当時はグッと来るものがなかったんですが。でも、『テイルズ オブ エターニア』(2000年作品)キール・ツァイベル役のすばらしい「受け声」でハマリましたよ、すっかり。  | 
| 斎賀 みつきさん | 『PEACE MAKER鐵』沖田総司役が最初の出会いでした。「今日からマ王!」でわがままプーこと某三男役(笑)が現在萌え中です。 | 
| 福山 潤さん | 初めての出会いは覚えていないんですが、たぶん「decade 〜Yukiru Sugisaki 10th Anniversary〜」のゼロ・エンナ役でしょうか。おかげでいまだに元気はつらつのおバカ属性の人と勘違いしています(失礼)。あとすでに中身がオヤジです(これも失礼)。 | 
| 下野 紘さん | 初めての出会いは「クラスターエッジ」のアゲート役です。透き通りような少年の声が魅力的です。BLCDにも多数出演されているとかで、アノこれで喘がれたら、■△※☆〜(意味不明)。 | 
| 井上 麻里奈さん | 初めての出会いは「地球へ・・・」のセキ・レイ・シロエ役です。クソ生意気なガキ役では、たぶんこの人を超える人はいないかも(笑)。 「グレンラガン」のヨーコ役もされていて、男女問わず役をこなされている多芸なかたです。  |