道仏館(青森県階上町)

2010年10月17日(日)撮影
 道仏館(どうぶつやかた)は築城時期、館主ともに不明。伝承によれば、赤松民部吉時が1591(天正19)年の九戸政実の乱の時に南部信直に味方したため久慈備前、櫛引清長らに攻められて落城したという。また一説によると、赤松民部吉時の妻は九戸政実の妹で、九戸政実自らが道仏館を攻めたとも言われる。

 道仏館は、南側を西から北東に流れる道仏川を天然の堀として、東西北を堀や土塁で区切っている単郭式で、現在は、「館神社」の境内となっている。

案内板。

現在では「館神社」の境内になっています。

北側。かなり深い空堀でした。

館跡の出入口にある土塁。

館跡の出入口にある土塁。

虎口(こぐち)。虎口とは城郭における出入口のこと。現在では館神社の出入口となっています。

TOP旅の記録城のページ>道仏館(青森県階上町)