砥石(といし)城とも戸石城とも呼ばれるが、どちらも正しい呼び名とされる。また隣接する米山(こめやま)城は支城としての位置づけと思われる。 築城年代は不明だが、隣接する真田郷に興った真田氏の外城として築城されたのが最初とされている(当時の状況は不明)。武田信玄の父である信虎は、諏訪頼重、村上義清らとともに真田氏の本家筋である佐久の海野棟綱を攻め、1541(天文10)年に海野氏は上州に落ち延びる。海野氏の一族であった真田氏も追われて、武田氏に身を寄せることとなった。砥石城は村上義清の領有となり、小県郡・佐久郡方面の重要拠点として大改築した(砥石城は、元々南側の出城の名前であったものが、いつしか城全体の呼称になったとも言われている)。 武田晴信(信玄)の時代、佐久郡から北信濃への進出を狙うようになり、村上義清との間で激しい攻防が繰り広げられた。特に1549(天文19)年の武田軍の一方的とも言える敗退は「戸石崩れ(砥石崩れ)」と呼ばれる。この時の状況については「妙法寺記」に、「この年の9月1日に信州砥石の要害を御除け候とて、横田備中守をはじめとして、随分衆千人計り討死なられ候。されども御大将は、よく引きたまわり候」と記されている。この敗戦により力攻めを諦めた武田氏は、家臣真田幸隆に攻略を命じ、『高白斎記』によれば調略によって城内に内通者を出し、1551(天文20)年5月にわずか1日でほぼ無血で陥落させる。 同城は真田氏に与えられて真田氏の居城(一説には真田氏本城)となる。ちなみに、村上氏は本拠地である埴科郡が武田勢の直接的な脅威にさらされることになり、以後は退勢を挽回できずに配下の諸豪族の離反を招き、1553(天文22)年に越後の上杉謙信を頼って落ち延びる。このことによって、武田信玄と上杉謙信とが直接領土を接することとなり、その後5回にわたる川中島合戦の大きな原因となる。村上氏滅亡後は、主戦場が北部の川中島方面に移り、また1583(天正13)年に新たに上田城を築城して居城が移ったため、歴史に登場するのは1583(天正13)年の真田氏と徳川氏の戦いである第一次上田合戦において、支城として利用された時ぐらいとなる。 1622(元和8)年、真田信之が松代城に転封の際に砥石城は廃城となった。 |
|
ここ砥石城は、映画「サマーウォーズ」の舞台になった場所で、陣内家がここにある設定です。 |
登山道入口付近。 |
最初の目的地である米山城。砥石城の出城的な城。 |
米山城と砥石城との分岐。まずは米山城から。 |
米山城山頂。 |
村上義清碑。 |
砥石城へ向かう登山道。米山城への登山道同様、急な道が続き、今回はここで断念。 |
麓にある「伊勢山」バス停。映画「サマーウォーズ」にも出てきます。 |