| 本線 | (上り) | お花茶屋 | ←青砥駅→ | (下り) | 京成高砂 | 
| 押上線 | 京成立石 | (終点) | 
| 開業:1928(昭和3)年11月1日 所在地:東京都葛飾区青戸三丁目36番1号 | 駅名由来 講談の太平記に登場する青砥藤綱が由来とされる。町名は江戸時代の川運の港を意味する「戸」からきた青戸であり、混同されることが多い。 その他 島式ホーム2面4線を有する高架駅で、2階と3階にそれぞれ1面ずつホームがある。 1階にはテナントとしてユアエルム青戸店が入居する。中2階は改札口、2階は都営浅草線・京急線方面・京成上野方面、3階は成田空港方面のりばである。 | 
|  駅名標(1)本線・押上線  駅名標(2)本線  駅名標(3)押上線 |  駅舎(南側)  駅舎(南側、エレベーター出入口)  駅舎(上り側)  駅舎(高架下) | 
| 2階ホーム(上り:押上線・都営浅草線・京急線方面・京成上野方面) | |
|  上り(京成上野方面) |  下り(成田空港方面) | 
| 3階ホーム(下り:成田空港方面) | |
|  上り(京成上野方面) |  下り(成田空港方面) |