開業:1947(昭和22)年12月 ※1959(昭和34)年11月1日に北永山仮乗降場より駅に昇格。 所在地:北海道旭川市永山町14丁目 キロ程:11.4km(旭川起点) |
駅名由来 その他 現在の宗谷本線が開通した当初、永山駅~比布駅間はおよそ8kmに渡って駅が無かった。 当駅の設置は、永山村・当麻村・比布村・東鷹栖村(いずれも当時)の境界付近の住民から駅設置の要望が出されたことによって、仮乗降場が設置されたことに始まる。 1990(平成2)年4月7日に、同年、北海道旭川農業高等学校が新校舎を永山町14丁目に設置・移転したことに伴い、旭川起点11.4km地点(永山町14丁目地内)に移転改キロ(-0.6km)。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(旭川方面) |
![]() 下り(稚内方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 駅全景(踏切より) |
![]() 駅全景 |
![]() 駅入口 |
![]() ホームから見える大雪山。 |
移転前の駅跡 | |
![]() 1990(平成2)年まであった駅跡はもう一つ稚内側にある「永山町15丁目踏切(11K901M)」の稚内側(写真左側)にありました。 |
![]() 稚内側を撮影。 |
![]() いかにも駅舎(待合所)跡らしき空き地が見えました。 |
![]() ちょうどこの地点に、「旭川から12km地点」を示すキロポストがあり、移転前の駅のキロ程が「12.0km」であったことから、この地点で間違いないようです。 |
![]() 上り(旭川方面) |
![]() 下り(稚内方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅前(3) |