開業:1922(大正11)年9月4日 ※1961(昭和36)年3月1日古間木(ふるまき)駅より改称 所在地:青森県三沢市字古間木山53 |
駅名由来 その他 |
![]() 駅舎 1954(昭和29)年建築の電車・バス乗り場。 |
|
![]() 駅舎 |
|
![]() 駅名標 |
|
![]() 左には隠れた名店のそば屋。かつて、この建物の2階にはかつて喫茶店や案内所、1階には売店があったそうですが、現在は2階は封鎖されていて、営業しているのはこのそば屋だけです。 |
![]() 月見そばを食べました。甘くてしょっぱい味で、昔の旧国鉄時代のホームにあった駅そばってこんな味してたなと昔を思い出しながら食べました。ちなみに後日知ったんですがここの名物は「スペシャルそば」というものがあったそうです、注文できずに残念。 |
![]() 切符売り場 |
![]() ホーム(十和田市方向) |
![]() レトロな古き良き昭和の雰囲気が漂っています。 |
![]() 硬券(おもて) ![]() 硬券(うら) ![]() 自動券売機券 |