◆会津若松市(福島県)◆

葦名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏の支配を経て江戸時代には保科(後に松平に改姓)氏の所領となり幕末まで続きます。幕末には奥州列藩同盟に参加し、薩長主力の政府軍と戦い、白虎隊の悲劇は特に有名です。現在人口116,754人(平成15年9月1日現在)。


2003年9月13日(土)撮影
JR会津若松駅舎です。
駅前にある白虎隊の銅像。
駅前にあるSLの車輪(1)
駅前にあるSLの車輪(2)
鶴ヶ城の石垣。
鶴ヶ城(1)
鶴ヶ城(2)
鶴ヶ城(3)
鶴ヶ城(4)
鶴ヶ城(5)
鶴ヶ城(6)
城内にある「荒城の月」の碑
鶴ヶ城天守閣の上から市内を眺める(1)。
鶴ヶ城天守閣の上から市内を眺める(2)。
酒造博物館。試飲コーナーがありましたが、自動車運転の関係で試飲できず(涙)
日新館の天文台跡。
会津武家屋敷。家老の武家屋敷が再現されています。
郊外にある復元された日新館。日本最古のプール(池にしか見えなかったけど)などがあります。



2006年9月18日(月)撮影
宿泊先の会津若松の東山温泉の宿。白虎隊が自刃したことで有名な飯森山に立つ碑。
会津若松城。別名は鶴ヶ城。現在の天守は昭和40年(1965年)に再建されたものである。右は石垣。
飯森山からの風景。真ん中に鶴ヶ城が見えます。左の写真を拡大。赤丸部分が鶴ヶ城。



2008年9月14日(日)撮影

野口英世青春館
英世が左手の手術をし、16〜19歳までの3年間、書生として過ごしたかつての会陽医院の2階にある。館内には当時の机などの愛用品や、英世に関する資料を展示。


わっぱ飯で有名な田季野。

会津若松市役所

(磐梯山)

2005年4月4日(月)撮影。
猪苗代湖畔方向より。

2007年9月25日(火)撮影。
磐越自動車道磐梯山SA(上)方向より。

2008年9月15日(月)撮影。
磐越自動車道磐梯山SA(上)方向より。
撮影場所は左と同じ。

関連サイト


TOP旅の記録各都市の建物(旅行記録)>会津若松市(福島県)