JR呉駅 | |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ |
呉市海事歴史科学館 (大和ミュージアム) |
|
![]() 大和ミュージアム。この日は臨時休業日でした(涙)。 |
![]() 戦艦「陸奥」の船尾旗竿。ちなみに戦艦「陸奥」は戦前の代表的な戦艦で、太平洋戦争中の1943(昭和18)年に謎の爆沈をしました。 |
![]() 戦艦「陸奥」の主錨 |
![]() |
![]() 戦艦「陸奥」の41センチ主砲 |
![]() 戦艦「陸奥」のスクリュー |
![]() 戦艦「陸奥」の主舵 |
![]() 日本初の有人潜水調査船「しんかい」 |
![]() この広場は、戦艦「大和」の前甲板の左半分を実寸大に再現しています(右写真参照)。 |
![]() |
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) 展示されている退役潜水艦「あきしお」がお出迎え。 |
|
![]() 大和ミュージアムから見た、潜水艦「あきしお」 |
![]() 真横から潜水艦「あきしお」を見る。自動車がおもちゃのよう。 |
![]() 玄関前 |
![]() 20mm機関砲。実際掃海艇に装備されていたもので、主に機雷を処分するために使われたそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() 潜水艦「あきしお」船内 |
![]() 潜水艦「あきしお」船内 |
![]() 潜水艦「あきしお」船内:チャート台 |
![]() 潜水艦「あきしお」船内:操舵室 |
![]() 潜水艦「あきしお」船内:潜望鏡 |
![]() 潜水艦「あきしお」船内:潜望鏡 |
![]() 第二次世界大戦で旧日本海軍のイ400潜水艦が実際に使用していた双眼鏡 |
![]() |
![]() 第二次世界大戦でアメリカ海軍の潜水艦が実際に使用していた双眼鏡 |
◆ |
映画『男たちの大和/YAMATO』で使用されたロケセット (大和ミュージアム第2駐車場2階) |
|
![]() 15.5センチ副砲 |
![]() 25ミリ三連装機銃 |
![]() 25ミリ三連装機銃(シールド付) |
![]() 主砲身(94式45口径46センチ砲) |
![]() 主砲の砲弾(正式名称:46センチ九一式徹甲弾)。重量は1.46トンで射程は約42km。。 |
◆ |
その他 | |
![]() |
![]() |
海上自衛隊呉教育隊 | 呉港 |