(2012年現在の寝台特急「あけぼの」発着時刻)
|
前回の5月のゴールデンウィーク時には、B寝台を利用しての乗車でしたので、今回は念願のA寝台に乗ることにしました。 今回は、 盛岡→(新幹線「こまち」乗車)→秋田→(あけぼの乗車)→上野 という行程でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気機関車 かつてはEF81による全行程牽引だったものが、2009(平成21)年3月14日より下記のとおり長岡で機関車の交換を行っている。 EF64形電気機関車(上野〜長岡間) EF81形電気機関車(長岡〜青森間) 理由としてはEF81の老朽化により定時運転が困難となり、急峻な路線である上越線に特化したEF64を使用することで定時運転を確保しようとしたらしいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() EF81形電気機関車(2012年6月29日(金)秋田駅にて撮影) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() EF64形電気機関車(2012年6月30日(土)上野駅にて撮影) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車内について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A寝台【シングルデラックス】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() A寝台は7号車です。 |
![]() 廊下。右側に部屋があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 部屋入り口。ちょっとしたホテルの雰囲気。 |
![]() 部屋の鍵はテンキー式電子ロック式で好きな数字4桁を設定して鍵の開閉を操作するものです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 部屋内部。 |
![]() 大きな窓があり、車窓を眺めながらの移動を楽しめます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ベッドの上には補助用のベッドがあり、1部屋で2人使用が可能です。 |
![]() 部屋備え付けの洗面台。 普段はこのようにして折りたたむことが出来ます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 使用時にはこのように広げます。この洗面台は結構重宝します。 |
![]() 入口。カーテンで隠れている部分は、廊下に出なくても隣部屋を行き来できる戸があります。もちろん、車掌さんによるドアロック解除作業が必要となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 入口上には荷物を置く場所があります。 |
![]() ベッドの上にはJRのロゴをあしらった浴衣がありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() あけぼののヘッドマーク付きのアメニティーポーチ。 A寝台利用者の特権と言ったところでしょうか。 |
![]() ポーチの中身は、石けん、歯磨きセット、ひげそり、化粧品、ウェットティッシュです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 電源コンセントもありますので、例えばノートパソコンを持ち込んでの作業も出来ます。 |
![]() ベッド横にある操作パネル。目覚まし時計、照明の操作、空調の操作、BGM使用の有無が出来ます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ベッドをたたむと、座席が現れます。 |
![]() 7号車には洋式トイレが1カ所設置されています。 |