C11形蒸気機関車 C11形蒸気機関車は日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した、動輪3軸に先輪1軸・従輪2軸(1C2)という軸配置を持つ、過熱式のタンク式蒸気機関車である。 1932(昭和7)年から1947(昭和22)年までの16年間に381両が汽車製造会社、川崎車輛、日立製作所、日本車輌製造の各社により生産された。 この機関車が設計されたころから溶接による製造が可能になり、重量も軽く小型となりC10形よりすっきりした車体となり使用できる線区が広がり重宝された。国鉄時代は客貨両用に使用され、日本全国で昭和50(1975)年まで活躍した。 現在でもJR北海道、JR東日本、真岡鉄道、大井川鉄道などで運転が行われており、人気を博している。 車歴 1942-1-17 日立製作所笠戸工場 製番1491 当初配置不明 1945-9-30現在 静内 1949-3-1現在 静内 1955-8-1現在 静内 1964-4-1現在 静内 異動時期不明 苫小牧 1972-3-31現在 苫小牧 1973-10-13 小牛田 1974-5-28廃車 小牛田 (レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用) 訪問時の保存状況としては、上屋付きといたずら防止のための柵が設置されて保存されているが、全体的に痛みが目立つ。 |