D51形蒸気機関車 D51形蒸気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車である。主に貨物輸送のために用いられ、太平洋戦争中に大量生産されたこともあって、その所属両数は総数1,115両に達しており、ディーゼル機関車や電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大を記録した。 「デゴイチ」(「デコイチ」とも)の愛称は有名で、日本の蒸気機関車の代名詞にもなった。 諸データ(D51 101以降の標準型) 全長 19,730mm 全高 3,980mm 軌間 1,067mm 車輪配置 2-8-2(1D1) - ミカド 動輪直径 1400mm シリンダー(直径×行程) 550mm×660mm ボイラー圧力 15kg/cm2 火格子面積 3.27m2 全伝熱面積 168.8m2 付熱全面積 221.5m2 過熱伝熱面積 41.4m2 ボイラー水容量 6.0m3 機関車運転重量 78.37t 動輪軸重(最大) 14.30t 炭水車重量 47.40t 機関車性能: 動輪周馬力 1,280PS 本車両について 現地の案内板がないので不明ですが、1940(昭和15)年に日立製作所笠戸工場で製作されたもので、車歴は以下の通り。 新潟局配属 当初配置不明 1948年7月現在 酒田
1955年8月1日現在 山形
1957年11月現在 山形
1968年4月現在 新庄
1972年3月31日現在 秋田
1972年廃車 秋田 |