D51形蒸気機関車 D51形蒸気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車である。主に貨物輸送のために用いられ、太平洋戦争中に大量生産されたこともあって、その所属両数は総数1,115両に達しており、ディーゼル機関車や電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大を記録した。 「デゴイチ」(「デコイチ」とも)の愛称は有名で、日本の蒸気機関車の代名詞にもなった。 諸データ(D51 101以降の標準型) 全長 19,730mm 全高 3,980mm 軌間 1,067mm 車輪配置 2-8-2(1D1) - ミカド 動輪直径 1400mm シリンダー(直径×行程) 550mm×660mm ボイラー圧力 15kg/cm2 火格子面積 3.27m2 全伝熱面積 168.8m2 付熱全面積 221.5m2 過熱伝熱面積 41.4m2 ボイラー水容量 6.0m3 機関車運転重量 78.37t 動輪軸重(最大) 14.30t 炭水車重量 47.40t 機関車性能: 動輪周馬力 1,280PS (以下、現地案内版より) D51 6 蒸気機関車 1936年(昭和11年)から1945年(昭和20年)にかけて1115輌と日本で最も多く造られた機関車で「デコイチ」の愛称で親しまれました。D50型機関車を改良近代化したもので、それまでの経験をすべて投入して出来た。 主要諸元 配車機関区:北見 製造所:川崎車輛 製造日:1936年(昭和11年) 車軸配置:1D1 最大長:19,730mm 最大幅:2,900mm 最大高:4,000mm 動輪直径:1,400mm 機関車重量 (運転整備):76.8t 炭水車重量 (運転整備):46.2t 馬力:1,280ps 最大速度:85km/h 水タンク量:20m3 石炭量:10t 総走行距離:2,212,718km |