<概要> 1995年に登場した通勤形電車。常磐線取手以北の交流区間でも使用するため、通勤形としては初の交直両用電車として誕生しました。主回路システムにヨーロッパで実績のあるシステムを採用し、交流・直流の切り替えを自動で行うシステムを初めて導入しました。車体は209系がベースとなっており、両先頭車に車椅子スペース、ドア上部のLED式停車駅案内装置のほか、ドア開閉チャイムが設置されています。E531系の投入に伴いローカル運用主体となることから2006年度に車いす対応のトイレを設置しています。 (JR東日本HPより) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2015年8月14日(土) 石岡駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月26日(土) 富岡駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月26日(土) 富岡駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月26日(土) 富岡駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月26日(土) 富岡駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 高萩駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 十王駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 十王駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 小木津駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 日立駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 常陸多賀駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 大甕駅にて撮影) |
常磐線(日暮里〜岩沼) (2019年1月27日(日) 大甕駅にて撮影) |