ED79形電気機関車

◆2013年4月27日(土)ほか撮影
 青函トンネルを有する津軽海峡線区間の開業に伴う同区間の専用機関車として計画され、運用の置き換えで捻出されたED75形電気機関車(700番台)から34両が改造された。連続勾配・多湿・信号方式など区間特有の条件に対応した種々の機能付加がなされ、費用対効果の観点から、本務機用(基本番台)の他に補機専用として最小限の改造を施工した車両(100番台)が設定された。改造は国鉄時代から開始され、1987(昭和62)年4月の国鉄分割民営化に伴い北海道旅客鉄道(JR北海道)が全機を承継した。1988(昭和63)年3月の青函トンネル開通以降、同区間を往来する旅客列車や貨物列車に使用されている。 1989(平成元)年には貨物列車増発のため、JR貨物が50番台10両を新規製作した。これは基本番台と概ね同一仕様の車両で、津軽海峡線区間の貨物列車に重連で使用されている。

Wikipediaより)

ED79形電気機関車(2013年4月27日(土)JR函館本線函館駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2013年4月27日(土)JR函館本線函館駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2013年4月27日(土)JR函館本線函館駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2015年4月19日(日)JR奥羽本線青森駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2015年4月19日(日)JR奥羽本線青森駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2015年4月19日(日)JR奥羽本線青森駅にて撮影)

ED79形電気機関車(2015年4月19日(日)JR奥羽本線青森駅にて撮影)

TOP旅の記録鉄道車両のページ>ED79形電気機関車