EF65形電気機関車

 EF65形は、日本国有鉄道(国鉄)がEF60形に続く平坦線区向け国鉄直流電気機関車の標準形式として1965年に開発した車両で、1979年までに国鉄電気機関車史上最多となる308両が製造され、0番台(貨物用=F型)、500番台(客車用=P型と貨物用=F型の双方が存在)、1000番台(客貨汎用機=PF型)に大別される。
 なお、近年2000番台を見かけるが、これは国土交通省からの通達で「時速100キロを超える速度を出す車両については走行記録装置を搭載することを義務付ける」という法令が出たため、すでに記録装置を取り付けている車両との区別を行うために、無改造車の場合は原番に+1000をして2000番台としているようです。
 JR発足後もたくさんのEF65が寝台特急、貨物列車運用で活躍したが、近年では寝台特急の廃止や、貨物列車運用ではEF201形などの新型車両の登場によりその数を減らしつつある。

EF65形電気機関車1000番台(旧EF65 1067)
(2014年12月7日(日) 高崎線籠原駅にて撮影)

EF65形電気機関車1000番台(旧EF65 88)
(2018年12月28日(金) 南武線尻手駅にて撮影)

TOP旅の記録鉄道車両のページ>EF65形電気機関車