国鉄キハ54系気動車(根室本線(花咲線))

◆2019年4月30日(火)ほか撮影
<概要>
 国鉄キハ54形気動車(こくてつキハ54がたきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1986年から製作した一般形気動車である。
 四国向けの温暖地型(キハ54 1 - )と北海道向けの酷寒地型(キハ54 501 - )の2種が製作されたが、各部の仕様・形態には相応の差異がある。
 1987年の国鉄分割民営化に先立ち、経営困難が予想された「三島会社」(北海道・四国・九州)の経営基盤整備を目的として、民営化直前の1986年に製作された車両群の一形式である。
 「三島会社」は路線延長に占める閑散区間・非電化区間の割合が高く、当該区間で普通列車に使用する車両も経年の高い老朽車が多数を占めていた。民営化後の車両計画にあっては、これら「三島会社」の地理的経済的条件を主因とする脆弱な経営基盤に配慮して、国鉄最終年度の予算で当該地区向けの新形車両を製作し、将来の車両置換え負担を軽減する方法が採られた。
 この計画に基づき、全長 21m 級の両運転台式一般形気動車として製作された車両群がキハ54形である。北海道向けの酷寒地仕様、四国向けの温暖地仕様の2種が計画され、国鉄最終年度の1986年に新潟鐵工所と富士重工業の2社で合計41両が製作された。
 耐候性に優れるステンレス製軽量車体の採用、勾配や積雪に耐える性能を得るためのエンジン2基搭載など、地域の実情に応じた装備が施されている。一方、台車や変速機・運転台機器等には在来車の廃車発生部品を再利用し、一部の機器にはバス用の汎用部品を用いるなどの策で、製作コストの適正化に留意している。
Wikipediaより)
JR北海道仕様

発車(2016年7月15日 留萌駅にて撮影)
wmvファイル(約7MB)
Firefoxでの視聴の場合、プラグインが必要になります。詳しくはこちら(別窓で表示)を参照。

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 釧路駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 釧路駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 釧路運輸車両所にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 東釧路駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 東釧路駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 茶内駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 別当賀駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 別当賀駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年4月30日(火) 別当賀駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

キハ54形(根室本線(花咲線) 釧路〜根室)
(2019年5月1日(水) 根室駅にて撮影)

TOP旅の記録鉄道車両のページ>国鉄キハ54系気動車(根室本線(花咲線))