開業:1971(昭和46)年11月1日 所在地:秋田県仙北市西木町桧木内字長戸呂 キロ程:77.9km(鷹巣起点) |
駅名由来 「戸呂」は「瀞」の転じたもので、「川の水の流れが静かで深いところ」を意味している。 その他 1911(明治44)年開業の秩父鉄道の長瀞駅との混同を避けるため、「羽後」とつけられたようです。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(鷹巣方面) |
![]() 下り(角館方面) |
![]() 駅前(1) (2020年8月10日(月)撮影) |
![]() 駅前(2) (2020年8月10日(月)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) (2020年8月10日(月)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) (2020年8月10日(月)撮影) |
![]() 観光案内板 |