開業:1924(大正13)年10月21日 所在地:青森県つがる市木造房松10 キロ程:119.5km(東能代起点) |
駅名由来 その他 旧木造町の代表駅。駅舎は「木造ふれ愛センター」内にある。 外壁には全国的に有名な亀ヶ岡遺跡で発掘された遮光式土偶の巨大なレリーフが据え付けられている。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標(1) ![]() 駅名標(2)旧国鉄様式 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(東能代方面) |
![]() 下り(川部(弘前)方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 観光案内板 |