開業:1903(明治36)年11月3日 所在地:北海道二海郡八雲町山越 キロ程:76.6km(函館起点) |
駅名由来 アイヌ語の「ヤム・ウシ・ナイ」(栗の樹がある川)より。 その他 関所を模した待合所が設置されている。これは近くに江戸幕府の関所の跡があることにちなんだもので、「日本最北端の関所」として知られている。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(函館方面) |
![]() 下り(旭川方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |