開業:1917(大正6)年12月1日 ※1952(昭和27)年11月15日に字名改正により上別保(かみべっぽ)駅より改称。 所在地:北海道釧路郡釧路町別保4丁目 キロ程:317.0km(滝川起点) |
駅名由来 別保川を指すアイヌ語の「ペッポ」に由来する。これは、「川」を意味する「ペッ]」に接尾辞「ポ」がついたもので、「小川(川っ子)」を意味する。釧路川本流と対比してついた名であると考えられる。 なお、開業から1952(昭和27)年までは、別保川の上流にあることから「上」を付した「上別保」の駅名であった。 その他 日本の駅で唯一、読みが「ぽ」で終わる。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(滝川方面) |
![]() 下り(根室方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |