| 1.下北駅〜旧田名部駅手前 | 2.旧田名部駅〜新女舘橋梁付近まで | 
| 3.早掛沼そば陸橋周辺 | 4.旧樺山駅周辺 | 
| 5.旧陸奥関根駅周辺 | 6.旧川代駅周辺 | 
| 7.旧正津川駅周辺 | 8.旧大畑駅周辺 | 
|  | |
| (24)陸橋 | |
|  |  陸橋の上。近隣住民の近道になっていました。 | 
| (25)踏切跡 | |
|  大畑方面(下り) |  左の写真に路線跡を黄色の線で表示(あくまでも予想です)。 | 
|  下北方面(上り) |  左の写真に路線跡を黄色の線で表示(あくまでも予想です)。 | 
| (26)陸橋 | |
|  自動車がようやく通れる幅です。 | |
| (27)踏切跡付近 | |
|  畑に転用されている路線跡にあったもの。傾斜度合いを表示する「勾配標」だと思われます。 | |
| (28)旧大畑駅 | |
|  旧大畑駅。現在では下北交通大畑駅バスターミナル待合室として利用されています。 |  ホーム。右側の建物は車両庫で、現在でも有志によって組織された「キハ85系動態保存会」によってキハ58系が動態保存され、土日には敷地内で運転されているとのことです。 | 
|  |  旧国鉄時代の駅標。「青森県下北郡大畑町」となっていますが、現在はいわゆる平成の大合併で、「青森県むつ市」になっています。 | 
|  今や貴重となった腕木式信号機。 |  駅構内にあった「18km」の距離標(甲種)。 | 
|  旧大畑線終点。この先には大間線が開通するはずでした。 | |