開業:1985(昭和60)年10月16日 ※2009(平成21)年7月20日に小石浜駅より改名。 所在地:岩手県大船渡市三陸町綾里字小石浜 キロ程:12.0km(盛起点) |
駅名由来 その他 東日本大震災による設備破損のために全線運行休止。2013(平成25)年4月3日には盛~吉浜間、2014(平成26)年4月5日には吉浜~釜石間営業再開。 三陸鉄道で一番新しい駅。 2009(平成21)年7月20日に地元の小石浜地区で2003(平成15)年から直販されているホタテブランドである「恋し浜」の知名度向上を狙う漁業側とロマンティックな駅名で集客向上を狙う鉄道側の考えが一致し、恋愛成就の地として駅名を「恋し浜」に変更。 |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(盛方面) |
![]() 下り(釜石方面) |
![]() 短歌が描かれた看板。 |
![]() 2010(平成22)年11月13日に観光案内看板の枠を利用して設置した「幸せの鐘」。 |
![]() 駅ホームからは小石浜漁港を見ることが出来ます。 |
![]() 待合室 |
![]() 駅待合室には、ホタテ貝を絵馬として吊るす、「ホタテ貝の絵馬掛け」のスペースが設けられています。 |
![]() 駅は高台に位置するため、ホームとふもととの高低差があるので、階段を上るのも一苦労です。 |