品川駅1番線の東京側にある「0キロ標」 (2012年8月12日(日)撮影) wikipediaより |
(概要) 山手線(やまのてせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が運営する鉄道路線である。 山手線は、日本の首都である東京の都心部で環状運転を行い、多くの駅で都心から各方面へと伸びるJR(在来線・新幹線)や私鉄各社の放射路線、および都心部を走る地下鉄各線に接続していて、都心における鉄道の大動脈とも言える重要路線である。1周の長さは34.5km。 (歴史) 山手線の歴史は、日本鉄道が当時上野を起点として青森まで至る路線(後の東北本線)を建設中で、その資材運搬用のために1885(明治18)年に品川〜赤羽間の山の手に敷設して、東海道本線を接続させた(日本鉄道品川線)路線が始まり。元々は建設資材を運搬するための貨物線であった。ちなみに東京都区西部の「山の手」に敷設した理由は、当時東京周辺はすでに人口過密地帯であったため、用地買収が困難であったためと、蒸気機関車がはき出す噴煙を避けるために、人口が少ないこの地域を選んだことによる。 山手線が旅客線として急成長をするきっかけとなったのは、多路線との接続と沿線の人口増加でした。まず、都電の山手線の接続が始まり山手線の利用者は年々増加していった。また、開業当初は田舎だった東京都区部の東部は、年々発展し、利用者も増加していった。 これに合わせて、路線は拡大していき、池袋から同社東北線の田端に接続する支線が、1903(明治36)年に開業。この時分岐点駅として池袋駅が誕生し、この池袋〜田端間の路線は日本鉄道品川線豊島支線と呼ばれた。1906(明治39)年には日本鉄道は買収され国有化される。1909(明治42)年にそれまでの品川線と豊島線をまとめて山手線と改称した。 そして、1919(大正8)年に、当時の開業路線の中央線、東海道線、東北線の線路をつなぎ、そのルートは中野〜新宿〜東京〜品川〜池袋〜田端〜上野に至る「の」の字運転が開始されました。 また、6年後の1925(大正14)年に上野〜神田の高架線が完成し、現在の環状運転が開始されました。 |
代々木駅ホーム南側より撮影した中央線(左)と山手線(右)の分岐点。 (2019年8月11日(日)撮影) |
神田駅ホーム北側より撮影した中央線(左)と山手線(右)の分岐点。 (2016年12月29日(木)撮影) |
駒込駅〜田端駅間にある山手線(左)と山手貨物線(右)との分岐点。 (2019年12月30日(月)撮影) |
駒込駅〜田端駅間にある京浜東北線(左)と山手線(右)との分岐点。 (2019年12月30日(月)撮影) |
【参考サイト】 JR東日本 駅構内図 つちぶち本舗の全駅訪問の駅 都区内全駅ガイド wikipedia 山手線 |
正 式 路 線 名 |
駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
所在地 | 開業年月日 | |
(漢字表記) | (よみ) | |||||
山 手 線 |
品川駅 | しながわ | 2.2 (田町から) |
0.0 | 港区 | 1872年6月12日 旧暦:明治5年5月7日 ※東海道本線の駅として |
大崎駅 | おおさき | 2.0 | 2.0 | 品川区 | 1901(明治34)年2月25日 | |
五反田駅 | ごたんだ | 0.9 | 2.9 | 1911(明治44)年10月15日 | ||
目黒駅 | めぐろ | 1.2 | 4.1 | 1885(明治18)年3月16日 | ||
恵比寿駅 | えびす | 1.5 | 5.6 | 渋谷区 | 1901(明治34)年2月25日 | |
渋谷駅 | しぶや | 1.6 | 7.2 | 1885(明治28)年3月1日 | ||
原宿駅 | はらじゅく | 1.2 | 8.4 | 1906(明治39)年10月30日 | ||
代々木駅 | よよぎ | 1.5 | 9.9 | 1906(明治39)年9月23日 | ||
新宿駅 | しんじゅく | 0.7 | 10.6 | 新宿区 | 1885(明治18)年3月1日 | |
新大久保駅 | しんおおくぼ | 1.3 | 11.9 | 1914(大正3)年11月15日 | ||
高田馬場駅 | たかだのばば | 1.4 | 13.3 | 1910(明治43)年9月15日 | ||
目白駅 | めじろ | 0.9 | 14.2 | 豊島区 | 1885(明治18)年3月16日 | |
池袋駅 | いけぶくろ | 1.2 | 15.4 | 1903(明治36)年4月1日 | ||
大塚駅 | おおつか | 1.8 | 17.2 | 1903(明治36)年4月1日 | ||
巣鴨駅 | すがも | 1.1 | 18.3 | 1903(明治36)年4月1日 | ||
駒込駅 道灌山隧道跡 第二中里踏切 |
こまごめ | 0.8 | 19.0 | 1910(明治43)年11月15日 | ||
田端駅 | たばた | 1.6 | 20.6 | 北区 | 1896(明治29)年4月1日 | |
東 北 本 線 |
||||||
西日暮里駅 | にしにっぽり | 0.8 | 21.4 | 荒川区 | 1971(昭和46)年4月20日 | |
日暮里駅 | にっぽり | 0.5 | 21.9 | 1905(明治38)年4月1日 | ||
鶯谷駅 | うぐいすだに | 1.1 | 23.0 | 台東区 | 1912(明治45)年7月11日 | |
上野駅 | うえの | 1.1 | 24.1 | 1883(明治16)年7月28日 | ||
御徒町駅 | おかちまち | 0.6 | 24.7 | 1925(大正14)年11月1日 | ||
秋葉原駅 | あきはばら | 1.0 | 25.7 | 千代田区 | 1890(明治23)年11月1日 | |
神田駅 | かんだ | 0.7 | 26.4 | 1919(大正8)年3月1日 | ||
東京駅 | とうきょう | 1.3 | 27.7 | 1914(大正3)年12月20日 | ||
東 海 道 本 線 |
||||||
有楽町駅 | ゆうらくちょう | 0.8 | 28.5 | 1910(明治43)年6月25日 | ||
新橋駅 | しんばし | 1.1 | 29.6 | 港区 | 1909(明治42)年12月16日 | |
浜松町駅 | はままつちょう | 1.2 | 30.8 | 1909(明治42)年12月16日 | ||
田町駅 | たまち | 1.5 | 32.3 | 1906(明治39)年12月16日 | ||
品川駅 | しながわ | 2.2 | 34.5 | 1872年6月12日 旧暦:明治5年5月7日 ※東海道本線の駅として |
||
(その他) 東京駅の0キロポスト(起点標)と首相遭難場所 |