開業:1903(明治36)年11月3日 所在地:北海道山越郡長万部町字国縫 キロ程:102.8km(函館起点) |
駅名由来 アイヌ語の「クンネ・ナイ」(黒い川)に由来する。 その他 1987(昭和62)年3月16日に廃止になった瀬棚線の始発駅で、現在の3番ホームが乗り場となっていた。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) かつては瀬棚線起点の有人駅としてそれなりに賑わったと思われますが、瀬棚線廃止後は駅舎などの設備はだいたいそのままですが、無人化されて閑散としています。 |
![]() 上り(函館方面) |
![]() 下り(旭川方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 函館方向を撮影。右側の空き地は瀬棚線の路線跡。 |
![]() 瀬棚線時代も使われていた古い跨線橋。 |