開業:1902(明治35)年8月1日 所在地:北海道岩見沢市志文本町一条4丁目 キロ程:203.9km(長万部起点) |
駅名由来 アイヌ語の「シュプン・ペツ」(ウグイのいる川)より。 その他 1985(昭和60)年4月1日までは旧国鉄万字線の始発駅であった。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(長万部方面) |
![]() 下り(岩見沢方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 木製の跨線橋。 |
![]() 風格のある佇まいです。 |
![]() 万字線が現役の頃は、島式ホーム2面4線でしたが、現在は外側の2線を撤去して、相対式ホーム2面2線となっています。現在の1番線ホーム、2番線ホームは、旧2番線、旧3番線で、万字線が乗り入れしていた旧1番線ホームは、現在の駅舎の下にありました。 |
![]() 現在の駅舎下が万字線が乗り入れしていた旧1番線ホーム。 |