JR根室本線 | (上り) | 釧路駅 | ←東釧路駅→ | (下り) | 武佐駅 |
JR釧網本線 | 遠矢駅 | (終点) |
開業:1925(大正14)年3月16日 ※1928(昭和3)年11月11日に別保(べっぽ)信号場より改称。 所在地:北海道釧路市貝塚2丁目23-76 キロ程:311.3km(滝川起点)、166.2km(網走起点) |
駅名由来 別保信号場から駅になる際、釧路市の東方に位置することから名付けられた。 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(滝川方面) |
![]() 下り(根室方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 駅構内にある釧網本線のゼロキロポスト。 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』やJR線路名称公告では東釧路駅が起点とされているが、列車運行上は網走から釧路に向かう列車が下りとなっている。 |
![]() 隣接する跨線橋より駅全体を望遠撮影。 |
![]() 駅ホームより望遠撮影した釧網本線(左)と根室本線(右)の分岐点。 |
![]() 駅東側にある跨線橋より撮影した釧網本線(左)と根室本線(右)の分岐点。 |