JR青梅線 | (上り) | 昭島駅 | ←拝島駅→ | (下り) | 牛浜駅 |
JR五日市線 | (始点) | 熊川駅 | |||
JR八高線 | 小宮駅 | 東福生駅 |
開業:1894(明治27)年11月19日 所在地:東京都昭島市松原町四丁目14-4 ※正式な所在地。北側は福生市熊川である。 キロ程:6.9km(立川起点)、0.0km(拝島起点)、9.9km(八王子起点) |
駅名由来 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標(青梅線) ![]() 駅名標(青梅線) (2021年12月28日(火)撮影) ![]() 駅名標(五日市線(1)) ![]() 駅名標(五日市線(2)) ![]() 駅名標(五日市線) (2021年12月28日(火)撮影) ![]() 駅名標(八高線) |
![]() 駅舎(北口) ![]() 駅舎(南口) ![]() 南口から富士山を眺めることが出来ます。 |
![]() 駅前(北口)(1) |
![]() 駅前(北口)(1) |
![]() 駅前(南口)(1) |
![]() 駅前(南口)(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) (2021年12月28日(火)撮影) |
青梅線(3・4番ホーム) | |
![]() 上り(青梅線:立川方面) |
![]() 下り(青梅線:奥多摩方面) |
![]() 3・4番ホーム上にある「立川より7km地点」を示すキロポスト。 |
|
五日市線(1番ホーム) | |
![]() 上り(五日市線:始発) |
![]() 下り(五日市線:武蔵五日市方面) |
![]() 1番ホーム上にあるゼロキロポスト |
|
八高線(5・6番ホーム) | |
![]() 上り(八高線:八王子方面) |
![]() 下り(八高線:高崎方面) |
![]() 5・6番ホームの外れ、下り(高崎)方面にある「八王子より10km地点」を示すキロポスト。 |
|
米軍横田基地専用線 | |
![]() 北口すぐそばに踏切があります。 |
![]() 実はこの路線は米軍横田基地まで伸びる専用線です。現在はジェット燃料を輸送するために使われていて、在日米軍鶴見貯油施設に隣接する鶴見線安善駅から南武線、青梅線を経由して拝島駅までは電気機関車で、拝島駅から横田基地は非電化路線なので、ディーゼル機関車で燃料貨車が牽引されてきます。 |
![]() この先線路は横田基地まで伸びています。この橋梁は「玉川橋りょう」です。 |
![]() この線路敷地は米軍基地と同じ扱いとなっているので、踏切のそばにはこのような英語表記の警告板があちこちに設置されていて、それらしさを感じさせます。 |
![]() 玉川橋りょう。 |