開業:1900(明治33)年10月7日 所在地:秋田県北秋田市松葉町3-1 キロ程:384.9km(福島起点) |
駅名由来 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標(1) ![]() 駅名標(2) |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(福島方面) |
![]() 下り(青森方面) |
![]() 駅前(1) (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 駅前(2) (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 駅構内にある煉瓦造りのランプ小屋。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 鉄道財産標には「倉庫1号 明治32年8月」とあり、開業当時のものであることがわかります。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() ホーム上にある「福島より385km地点」を示すキロポスト。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() ホーム上屋と跨線橋には古レールが使用されていて、ホーム上屋の方はペンキの厚塗りと刻印の摩滅により確認できませんでしたが、跨線橋の方は数カ所刻印が確認できました。こちらは1934年11月製の八幡製作所製のレール。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() こちらは刻印の摩滅が激しくて解読困難でしたが、どうやら「6009 ILLINOIS STEEL Co SOUTH WKS ? 190? IRJ」と判別でき、アメリカのイリノイ製鋼会社の1900~1909年製のレールであることがわかります。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() こちらは「UNION 1903 I.R.J」との刻印があり、ドイツのウニオン社の1903年製のレールであることがわかります。 (2020年8月13日(木)撮影) |
![]() 観光案内板 |
![]() 駅スタンプ |
![]() 駅スタンプ (2020年8月13日(木)撮影) |