開業:1910(明治43)年11月23日 所在地:北海道留萌市大字留萌村字峠下 キロ程:28.3km(深川起点) |
駅名由来 アイヌ語の「ルシチ・ポク」(峠の下)の意訳に由来する。石狩・天塩両国境附近の峠を指す。 その他 深川駅~留萌駅間の途中駅では唯一の列車交換可能な交換駅となっている。いわゆる「秘境駅」として知られる。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
駅名標 「ほろぬか」がシール貼りになっているのは、かつて東幌糠駅(2006(平成18)年廃止)があったためです。 |
駅舎(待合所) |
上り(深川方面) |
下り(増毛方面) |
駅前 留萌本線でも屈指の秘境駅として知られ、付近には人家はほとんどありません。 |
駅舎(待合所)内 左が出札窓口で、右が荷物取扱窓口でした。 |
駅舎入口同様、JRの看板がやたら目立ちます。 |
何となく気になった小屋でしたので辺りを見てみました。 |
この小屋は「荷物保管庫」でした。ちなみに峠下駅の荷物取扱は1984(昭和59)年2月1日に終了しているので、この小屋は本来の役割は終わっています。 |
ホームの縁の補強は古レールで行われていました。 |
「荷物保管庫」裏には側線があり、増毛方面から分岐して伸びていましたが、1993(平成5)年3月までに撤去されたとのことです。 |
ホームの連絡踏切より撮影。 なかなかいい雰囲気です。 |
峠下駅は千鳥式に配置された相対式ホーム2面2線で、ホーム間は構内踏切で連絡しています。峠下駅に列車交換設備が唯一残されているのは、おそらく深川~留萌間の距離的な中間点であることが予想されます。また沿線でよく見られるヨ3500形車掌車を転用した駅舎ではなく、旧来の木造駅舎が残されているのは、峠下~恵比島間に留萌本線の最高点である恵比島峠(標高100m前後)があり、冬季には除雪のための保線作業詰め所として必要であったことと、1998(平成10)年3月までタブレット閉塞を行うために駅員が常駐していたためと思われます。 |
構内の側線には作業列車が留置していましたl。 |
当初は除雪車かと思いましたが、両側にローラーのようなものがありました。 |
よく見てみると、軌道草刈機でした。 |