開業:1937(昭和12)年3月27日 所在地:福島県東白川郡矢祭町大字内川字矢祭 キロ程:66.9km(水戸起点) |
駅名由来 その他 東北地方の鉄道駅では最南端に位置する。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(水戸方面) |
![]() 下り(安積永盛(郡山)方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 名所案内板 |
![]() 旧国鉄様式の駅名標。 |
![]() 構内踏切を通ると久慈川に行くことが出来ます。 |
![]() 久慈川にかかる「あゆのつり橋」。対岸にある「夢想の滝」という小さな滝へ行くことができます。 |
![]() 観光地「奥久慈渓谷」のため、観光用店舗が数軒あります。 |
![]() 鮎の塩焼きが名物のようです。 |
![]() 駅スタンプ |