(概要) 津軽半島の東部を縦貫する路線である。かつては津軽半島の東側の町村を結ぶローカル線であったが、1988(昭和63)年の青函トンネル開通後は、青森駅〜新中小国信号場間は本州と北海道とを結ぶ列車が多く通過する路線となった。中小国駅〜大平駅間にある新中小国信号場で青函トンネルに繋がる北海道旅客鉄道(JR北海道)の海峡線が分岐している。一方、新中小国信号場〜三厩駅間はローカル線として取り残され、定期列車は1日5往復運行されるのみである。 将来開業する北海道新幹線は本路線と並行する予定だが、経営が別会社のため、並行在来線とはならない。 (歴史) 改正鉄道敷設法別表第2号に規定する予定線「青森県青森より三厩、小泊を経て五所川原に至る鉄道」で、津軽半島を馬蹄形に巡る鉄道の一部である。このうち、西側の五所川原駅〜津軽中里駅間は1930(昭和5)年に津軽鉄道線として開業しているが、東側の津軽線の開業は太平洋戦争後の1951(昭和26)年から1958(昭和33)年にかけてである。 津軽線は青函トンネルの本州側の取付け路線として整備され、青森駅〜新中小国信号場駅間の電化や交換設備の増設が行なわれた。これによって、津軽線は本州と北海道を結ぶ大動脈・津軽海峡線の一部となった。 |
|
非電化区間(蟹田〜三厩間)で運用されているキハ40系気動車(三厩駅にて) |
奥羽本線(左)と津軽線(右)との分岐点。ちなみに中央の線路は青森車両センターへの小運転線。 (2017年11月26日(日)撮影) |
青森駅にあるゼロキロポスト(1) (2010年9月19日(日)撮影) |
青森駅にあるゼロキロポスト(2) (2015年4月19日(日)撮影) |
運 行 形 態 |
駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
所在地 | 開業日 | |||
(漢字表記) | (よみ) | |||||||
電 化 区 間 |
青森駅 | あおもり | - | 0.0 | 青 森 県 |
青森市 | 1891(明治24)年9月1日 ※東北本線の駅として |
|
(滝内信号所)* | たきうちしんごうじょ | - | - | 1926(大正15)年10月25日 | ||||
新油川信号場 | しんあぶらかわしんごうじょう | - | 4.4 | 1988(昭和63)年3月13日 | ||||
油川駅 | あぶらかわ | 6.0 | 6.0 | 1951(昭和26)年12月5日 | ||||
津軽宮田駅 | つがるみやた | 3.7 | 9.7 | 1959(昭和34)年11月25日 | ||||
奥内駅 | おくない | 1.8 | 11.5 | 1951(昭和26)年12月5日 | ||||
左堰駅 | ひだりせき | 1.6 | 13.1 | 1959(昭和34)年11月25日 | ||||
後潟駅 | うしろがた | 1.6 | 14.7 | 1951(昭和26)年12月5日 | ||||
中沢駅 | なかさわ | 2.1 | 16.8 | 1959(昭和34)年11月25日 | ||||
東津軽郡 蓬田村 |
||||||||
蓬田駅 | よもぎた | 2.3 | 19.1 | 1951(昭和26)年12月5日 | ||||
郷沢駅 | ごうさわ | 2.0 | 21.1 | 1959(昭和34)年11月25日 | ||||
瀬辺地駅 | せへじ | 2.3 | 23.4 | 1951(昭和26)年12月5日 | ||||
蟹田駅 | かにた | 3.6 | 27.0 | 東津軽郡 外ヶ浜町 |
1951(昭和26)年12月5日 | |||
非 電 化 区 間 |
||||||||
中小国駅 | なかおぐに | 4.4 | 31.4 | 1958(昭和33)年10月21日 | ||||
新中小国信号場 | しんなかおぐにしんごうじょう | - | 33.7 | 1988(昭和63)年3月13日 | ||||
大平駅 | おおだい | 3.6 | 35.0 | 1958(昭和33)年10月21日 | ||||
津軽二股駅 | つがるふたまた | 11.6 | 46.6 | 東津軽郡 今別町 |
1958(昭和33)年10月21日 | |||
大川平駅 | おおかわだい | 2.0 | 48.6 | 1958(昭和33)年10月21日 | ||||
今別駅 | いまべつ | 2.4 | 51.0 | 1958(昭和33)年10月21日 | ||||
津軽浜名駅 | つがるはまな | 1.7 | 52.7 | 1960(昭和35)年12月10日 | ||||
三厩駅 | みんまや | 3.1 | 55.8 | 東津軽郡 外ヶ浜町 |
1958(昭和33)年10月21日 |
年表 | |
1951(昭和26)年12月5日 | 青森駅〜蟹田駅間 (27.0km) を津軽線として新規開業。油川駅・奥内駅・後潟駅・蓬田駅・瀬辺地駅・蟹田駅が開業。 |
1958(昭和33)年10月21日 | 蟹田駅〜三厩駅間 (28.8km) を延伸し全線開業。中小国駅・大平駅・津軽二股駅・大川平駅・今別駅・三厩駅が開業。 |
1959(昭和34)年11月25日 | 津軽宮田駅・左堰駅・中沢駅・郷沢駅が開業。 |
1960(昭和35)年12月10日 | 津軽浜名駅が開業。 |
1984(昭和59)年2月1日 | 全線で貨物営業が廃止。 |
1987(昭和62)年4月1日 | 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道が承継。 |
1988(昭和63)年3月13日 | 青森駅〜新中小国信号場駅間が電化。新油川信号場・新中小国信号場が新設。日本貨物鉄道が青森駅〜新中小国信号場駅 (33.7km) で第二種鉄道事業開始(4年ぶりの貨物営業再開)。 |
1991(平成3)年3月16日 | 三厩駅を「みうまや」から「みんまや」に呼称変更。 |