開業:1931(昭和6)年7月15日 所在地:青森県五所川原市大字毘沙門 キロ程:7.4km(津軽五所川原起点) |
駅名由来 その他 津軽鉄道線でももっとも閑散とした駅で乗降客も一番少なく、準急列車は通過する。周囲にはわずか数軒の集落と鉄道林しかない秘境駅を思わせる駅。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) 待合所背後に見える林は鉄道林。 |
![]() 上り(津軽五所川原方面) |
![]() 下り(津軽中里方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 鉄道林の説明板。この地域は冬には地吹雪が発生し、このような鉄道林が必要不可欠となります。 |
![]() 駅スタンプ(津軽五所川原駅に設置) |