| 開業:1960(昭和35)年9月10日 所在地:北海道樺戸郡月形町字豊ヶ丘 キロ程:51.0km(桑園起点) | 駅名由来 その他 1960(昭和35)年に月形村豊ヶ丘地区(現在の月形町字豊ヶ丘)住民の請願により設置された請願駅である。 ※参考、引用サイト:Wikipedia | 
|  駅名標 |  駅舎(待合所) | 
|  上り(桑園方面) |  下り(新十津川方面) | 
|  駅前(1) |  駅前(2) | 
|  駅舎(待合所)内(1) |  駅舎(待合所)内(2) | 
|  国道275号からはずれた場所に駅があります。右側にある青い看板が「豊ヶ岡駅」へのやじるし。 |  豊ヶ丘跨線橋 | 
|  豊ヶ丘跨線橋から駅を撮影。 |  駅への道は二つあって、跨線橋手前と渡った後の道があります。事前の下調べで駅には駐車スペースと旋回できるだけのスペースが無いようでしたので、跨線橋を渡った後の道に自動車を止めて徒歩で接近しました。距離にして2,300mほどです。 | 
|  まもなく駅舎が見えてきました。 |  秘境駅の風格がします。 | 
|  線路がヘロヘロですが、最低限の保守はされているのだと思います。 |  もう一つの接近路、跨線橋手前の左へ曲がる道路です。 | 
|  未舗装路です。 |  ちなみに自動車を止めることの出来るスペースがありますので、こちらの方がおすすめです。 |