開業:1959(昭和34)年12月1日 ※開業時は仮乗降場。1987(昭和62)年4月1日のJR北海道発足と同時に駅に昇格。 所在地:北海道樺戸郡浦臼町字於札内 キロ程:67.9km(桑園起点) |
駅名由来 アイヌ語の「オ・サツ・ナイ」(川尻が乾く川)から。 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(桑園方面) |
![]() 下り(新十津川方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() この駅、どこが出入り口なのか解らなかったのでちょっと戸惑いましたが、踏切手前のこの横道がそうでした。一見するとただの民家への私道に見えます。 |
![]() この道路は「於札内駅前通線」というれっきとした名称が付いています。 |
![]() 駅の周りは田園風景。 |
![]() なかなか味のある駅でした。 |
![]() 待合所上には、旧国鉄様式の駅名標が掲げられていました。 |