(上り)南千歳駅←(駒里信号場)西早来信号場→(下り)追分駅
JR石勝線
西早来信号場
(Nishi-hayakita)

◆2025年5月5日(月)撮影
開業:1981(昭和56)年10月1日

所在地:北海道勇払郡安平町早来富岡

キロ程:11.7km(南千歳起点)
駅名由来

その他
計画時点から旅客は扱わない信号場として計画されていた。
深い山の中である。周囲には人家等はない。陸上自衛隊東千歳駐屯地と安平駐屯地に挟まれている土地である。


※参考、引用サイト:Wikipedia

駅名標

信号場建物

信号場は陸上自衛隊東千歳駐屯地と安平駐屯地の間の山奥にあります。事前調査で情報がなかったので、Googleマップだけを手がかりにとにかく行ってみることにしました。
国道234号線沿いにあるこの看板が最初の目印となり、まずは安平駐屯地へ目指します。

途中、ここで右へと曲がります。左は安平駐屯地への道路となります。

安平駐屯地の敷地に沿った山奥の未舗装路をひたすら進むと、右手に養鶏場が見えてきました。

養鶏場の奥に信号場が見えてきました。

右が信号場への道となります。

自動車を駐車できるか不安だったので、少し離れた場所に駐車して歩いてきましたが、ここに駐車できそうです。

信号場に到着です。

この先立入禁止なので引き返しました。

TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページJR石勝線(北海道)>西早来信号場(北海道)