開業:1894(明治27)年1月4日 所在地:宮城県登米市迫町新田字狼ノ欠92 キロ程:416.2km(東京起点) |
駅名由来 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標(1) ![]() 駅名標(2) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 旧駅舎(待合所) ![]() 新駅舎(待合所) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 上り(黒磯方面) |
![]() 下り(一ノ関方面) |
![]() 駅前(1) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 駅前(2) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() ホーム脇にある「東京より416km地点」を示すキロポスト。 (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 跨線橋の一部に古レールが使用されていますが、一回り小さい細いレールです。 (2022年3月21日(月)撮影) |
![]() 暗い色で塗っているため刻印が見づらいなど、なかなか見つかりませんでしたが、ようやく確認でき、「ET 26」とあるので、おそらく軽便鉄道で使用された規格ではないかなと推測されます。 (2022年3月21日(月)撮影) |