開業:1920(大正9)年1月16日 所在地:北海道芦別市上芦別町 キロ程:30.5km(滝川起点) |
駅名由来 芦別駅(旧:下芦別駅)より空知川の上流にあることから。 その他 三菱鉱業や明治鉱業からの石炭積み出し駅として栄え、昭和30年前後には、貨物の取り扱いが全国でも有数の量を誇る駅となっていたため、構内は広い。 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(滝川方面) |
![]() 下り(根室方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 駅舎内に置かれた「おぎのやの釜飯」の陶器釜。ちなみに、売られているのは、ここから陸路1,351km離れた群馬県の横川駅。 |