開業:1913(大正2)年11月10日 所在地:北海道芦別市野花南町 キロ程:35.2km(滝川起点) |
駅名由来 アイヌ語に由来する。山田秀三は「ノカナン」やそれに類した地名(糠南駅のヌカナン等)について「殆どが意味が分からなくなっていて」としているが、この「野花南」については「ノカンナイ(nokan-nay)」(小さい・川)が由来ではないかと推察している。 なお永田方正が『北海道蝦夷語地名解』で「ノカナン。機弓の糸を置く処」としているが、これについて山田は「ノッカアン(notka-an)」(動物を捕る仕掛け弓やワナにつける「さわり糸」・ある)と永田は解釈したのではないかとしているが、「あまり見ない地名の形で、まあ(注:永田の)試案とでもみるべきであろう」としている。 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia |
![]() 駅名標 |
![]() 駅舎(待合所) |
![]() 上り(滝川方面) 1番ホーム下り(富良野方面) |
![]() 下り(根室方面) 1番ホーム下り(富良野方面) |
![]() 上り(滝川方面) 2番ホーム上り(滝川方面) |
![]() 下り(根室方面) 2番ホーム上り(滝川方面) |
![]() 駅前(1) |
![]() 駅前(2) |
![]() 駅舎(待合所)内(1) |
![]() 駅舎(待合所)内(2) |
![]() 駅舎内に飾られている写真。隣にかつてあって、現在ダム湖に沈んだ滝里駅の現役時代の写真です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 駅前にある「国鉄開通記念碑」。 |