白棚線(福島県)
その4(旧梁森駅〜黄金川橋梁とバス専用道区間)


◆2014年9月14日(日)撮影
(各項目をクリック) 4.旧梁森駅跡〜黄金川橋梁とバス専用道区間
(2014年9月14日(日)撮影)
1.旧磐城棚倉駅跡〜旧桧木バス停
(2013年2月10日(日)撮影)
5.松上バス停〜温泉口バス停
(2014年9月14日(日)撮影)
2.旧桧木バス停〜旧金沢内駅跡
(2014年9月14日(日)撮影)
6.谷中バス停〜関辺バス停
(2014年9月14日(日)撮影)
3.下羽原バス停〜高木バス停
(2014年9月14日(日)撮影)
7.旧関山口駅跡〜白河駅
(2013年2月10日(日)、2014年9月14日(日)撮影)

国土地理院発行地形図5万分の1地形図(棚倉)(平成15)を引用
L旧梁森駅跡(梁森バス停)
開業:1917(大正6)年4月28日
廃止:1944(昭和19)年12月11日(鉄道駅として)
廃線跡をバス専用道としているため、鉄道時代の痕跡はほとんどないが、2008年現在でも専用道上のバス停留所として機能している。かつての梁森駅と同一地点に設置されており、停車場中心も定められた。

白河方面行きバス停

磐城棚倉方面行きバス停

白河方面

磐城棚倉方面

バス停標識

戦前、付近には白河炭坑があり、梁森駅で分岐した専用線が存在し、この道路がその専用線跡と思われます。

白河方面行きバス停

ちょうど棚倉駅行きのバスが通過していきました。
M表郷役場前バス停

白河方面行きバス停

磐城棚倉方面行きバス停

白河方面
バス専用道は、この先国道化されています。

磐城棚倉方面

バス停より白河方向を撮影。かつての路線は白色の線のように伸びていました。

左の写真の反対方面、白河側からバス停を撮影。
かつての路線は黄色の線のように伸びていました。
N旧磐城金山駅跡(磐城金山バス停)
開業:1916(大正5)年10月8日
廃止:1944(昭和19)年12月11日(鉄道駅として)
旧表郷村の中心地。廃線跡をバス専用道とし、その後国道289号の道路改良に伴い一般道路に転用されているため、鉄道時代の痕跡はほとんどない。ただし、JRバス関東白棚線 の磐城金山停留所は、自動車駅としての磐城金山駅と同一地点に設置されており、バス停留所には鉄道駅と同じ様式の駅名標が掲出されている。

白河方面行きバス停

磐城棚倉方面行きバス停

白河方面
かつての鉄道駅らしく、広い空間が残されています。
鉄道時代の駅舎はしばらく残されていたが、国道の拡張工事時に撤去されたとのこと。

磐城棚倉方面
現在は有料駐車場として活用されています。

磐城棚倉方面行きバス停の待合所の上になにやら看板が。

鉄道駅で見られる駅名標が掲げられていました。

階段を下りてみます。

駅前通りの雰囲気が残されています。

バス停方向を撮影。鉄道駅の雰囲気が残されています。
O黄金川橋梁とバス専用道区間

白河方面
ここからバス専用道区間になります。

磐城棚倉方面
ここからは国道化されています。

バス専用道路であるとの標識が建っていました。

すぐ近くには黄金川が流れ、橋梁があります。

この橋には欄干がありません。歩行者がいないので不要なのかもしれませんが、バスの運転手さん怖くはないんでしょうか?

橋台を撮影。下には石積み部分がありますので、もしかしたら鉄道時代のものかもしれません。

TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページ白棚線(福島県)>4.旧梁森駅〜黄金川橋梁とバス専用道区間
TOP旅の記録廃線、廃道、道路関係白棚線(福島県)>4.旧梁森駅〜黄金川橋梁とバス専用道区間