JR東北本線 (上り) 長町駅 仙台駅 (下り) 東仙台駅
JR仙山線 始発 東照宮駅
JR仙石線 あおば通駅 榴ヶ岡駅

JR東北本線
仙台駅
(Sendai)

◆2010年11月23日(火)、2012年6月23日(土)撮影
開業:1887(明治20)年12月15日

所在地:仙台市青葉区中央一丁目1-1


キロ程:351.8km(東京起点)、0.5km(あおば通起点)、0.0km(仙台起点)
駅名由来
奈良時代には国分寺が建立され、また、東隣の多賀城には国府が置かれるなど、仙台平野は陸奥国の行政の中心地として、古い歴史がある土地です。けれども仙台が都市として成立したのは、慶長六年(一六〇一)、伊達政宗公が仙台城を築城して以降のことです。
 もともとは、この地に千体仏があったことから「千体」と呼ばれていました。これが後に「千代」に転じ、さらに伊達政宗公が現在の「仙台」に改めました。政宗公による開府以前は、沼や湿地が広がる原野に人家が点在する寒村であったといいます。
 街路の四季を鮮やかに彩るケヤキの杜は仙台市のシンボル。「杜の都」という美しい別名で讃えられる街は、東北地方の中心都市として発展を続けています。
 この地名の由来を受けて、明治二十年(一八八七)十二月十五日、東北本線が当地に開通したとき、仙台駅が開業しました。
(現地案内板より)


その他

※参考、引用サイト:Wikipedia

駅名標(東北本線)


駅名標(東北本線・仙山線)


駅名標(仙石線)
(2012年6月23日(土)撮影)

駅舎(待合所)(東口)


駅舎(待合所)(西口)
(2012年6月23日(土)撮影)

東北本線:上り(黒磯方面)
仙山線:終点

東北本線:下り(一ノ関方面)
仙山線:下り(山形方面)

ゼロキロ標(仙山線)
(2012年6月23日(土)撮影)

仙石線:上り(あおば通方面)
(2012年6月23日(土)撮影)

仙石線:下り(石巻方面)
(2012年6月23日(土)撮影)

駅スタンプ(1)

駅スタンプ(2)

駅スタンプ(3)

駅スタンプ(4)

駅名由来板
(2013年11月22日(金)撮影)

TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページJR東北本線黒磯駅(栃木県)〜一ノ関駅(岩手県)間>仙台駅(宮城県)
TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページJR仙山線>仙台駅(宮城県)
TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページJR仙石線>仙台駅(宮城県)